【八王子の歯医者】根管治療のメリット・デメリット

歯科治療

虫歯を発症した場合でも、極めて軽度であれば、歯を削らない治療が採用されることもあります。

一方、虫歯が重度まで進んだ場合、多くの歯科クリニックでは根管治療が採用され、症状の改善を図ります。

ここからは、根管治療の概要と主なメリット・デメリットについて解説したいと思います。

根管治療の概要

根管治療とは、いわゆる歯の根っこの治療、神経の治療のことをいいます。

根管治療には、抜髄と感染根管治療の2種類があります。

抜髄は、虫歯が神経まで達して炎症を起こした場合に行い、神経を含む歯髄を除去する治療です。

感染根管治療は、さらに進行した虫歯や、歯が折れたなどの外傷、歯周病、以前治療した根管の再感染など、あらゆる原因で歯根が細菌感染を起こした場合に、細菌や汚染物を取り除く治療です。

細菌が根の先に存在し、その細菌を完全に除去するため、治療期間が長くなる傾向にあります。

根管治療のメリット

根管治療の主なメリットは以下の通りです。

・抜歯をせずに済む
・痛みがなくなる

抜歯をせずに済む

根管治療における最大のメリットは、やはり抜歯をせずに済むことです。

根管治療を行った後は、型取りを行い、セラミックなどの被せ物を装着して、噛む機能を修復します。

そのため、自身の歯を残すことができます。

一度歯を抜いてしまうと、もう二度と元に戻ることはありません。

また、どれだけ精度の高い補綴物でも、自身の歯に敵うものはないため、大切な歯を失わないためにも、重度の虫歯では根管治療の適用が求められます。

痛みがなくなる

神経まで達した虫歯は激しい痛みを伴います。

このときの痛みは、さまざまな歯や歯茎の疾患の中でも、もっとも痛い部類に入ります。

また、神経まで達した激しい痛みは、投薬のみで対応するのが難しく、早急に治療を受けなければいけません。

このような痛みをもっとも早く、天然歯を残した状態で改善できるのが、根管治療です。

根管治療のデメリット

根管治療は、自身の歯を残せるという点が非常に大きいですが、デメリットも少なくない治療です。

具体的には、以下のようなデメリットがあります。

・歯が脆くなる
・治療回数が長い
・虫歯の再発に気付きにくい

歯が脆くなる

根管治療を行うことは、言い換えると歯の神経を除去することです。

神経の中には血管が存在し、こちらを通して歯に栄養を送っています。

しかし、神経を除去すると、血管も含めて除去されるため、栄養源を失った歯になってしまいます。

また、このような歯は通常より脆くなり、折れたり割れたりするリスクが高まります。

治療回数が長い

根管治療は、さまざまな工程によって行われる治療です。

具体的には、感染部位の除去、根管内の洗浄、根管の封鎖、土台の形成、被せ物の作製などを行う必要があり、保険診療で行われる根管治療は、およそ1~2ヶ月かけて行われるケースが多いです。

また、根管が複雑な形状をしていたり、何度も洗浄が必要だったりする場合もあり、上記の期間よりも治療期間が延びることも考えられます。

虫歯の再発に気付きにくい

根管治療により、歯の神経を除去すれば、痛みはなくなりますが、こちらを言い換えると、痛みがわからなくなるとも言えます。

そのため、根管治療を行った歯で虫歯が再発しても、そのことになかなか気付けません。

気付いた頃には、被せ物の下で虫歯が重症化していることも考えられます。

まとめ

ここまで、根管治療の概要とメリット・デメリットについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

虫歯が進行した歯を残したい方にとって、根管治療は必ず最初に検討する治療です。

しかし、根管治療は何度も受けなければいけないケースもありますし、それでも改善が見られない場合は抜歯の可能性も考えられるため、虫歯が悪化しないうちに歯科クリニックに通うのが最善策だと言えます。

タイトルとURLをコピーしました