【八王子の歯医者】CAD/CAM冠のメリット・デメリットについて

審美歯科

虫歯治療などを行った後、治療箇所を埋めるために使用される詰め物、被せ物は、基本的に自由診療のものの方が品質は高いです。

ただし、保険診療の補綴物の中にも、負けないくらいハイクオリティのものは存在します。

ここからは、CAD/CAM冠のメリット・デメリットについて解説したいと思います。

CAD/CAM冠とは?

CAD/CAM(キャドキャム)冠は、コンピューターでデザイン、製作を行う補綴物のことをいいます。

従来の補綴物は、歯科技工士の手によって一つずつ手作業でつくられていました。

一方、歯科用のCAD/CAMシステムを使用する場合は、3Dカメラで患者さんの治療箇所をスキャンし、その情報をもとにコンピューターが設計を行います。

また、その設計データを参考に、三次元切削加工機が歯の色のブロックを削り、被せ物を作成します。

CAD/CAM冠のメリット

新しい技術を用いて作製されるCAD/CAM冠には、主に以下のようなメリットがあります。

・ナチュラルな見た目
・二次虫歯のリスクが低い
・保険が適用される
・金属アレルギーの心配がない

ナチュラルな見た目

CAD/CAM冠は、他の保険診療の補綴物と比較すると、非常に仕上がりがナチュラルです。

透明感が強いわけではありませんが、天然歯とほとんど見分けがつかないため、見た目を気にする方にとってはおすすめです。

二次虫歯のリスクが低い

コンピューターにより、設計から製作までを行うCAD/CAM冠は、同じ保険診療の銀歯と比べて、しっかりと歯に密着します。

そのため、隙間から細菌が侵入しにくく、二次虫歯が発生するリスクは低いです。

保険が適用される

CAMD/CAM冠は、優れた見た目と密着性がありながら、保険が適用されます。

これまで、裏側まで白い歯を手に入れたい場合は、自由診療のオールセラミックなどを選択するしかありませんでしたが、CAD/CAM冠が保険診療になったことにより、患者さんの選択肢はグッと広がりました。

金属アレルギーの心配がない

CAD/CAM冠で用いられる素材は、セラミックとプラスチックが混合されたものです。

そのため、金属アレルギーが起こることはありません。

もちろん、補綴物から金属が溶け出し、歯や歯茎が黒ずんでしまうメタルタトゥーのリスクも排除できます。

CAD/CAM冠のデメリット

保険診療でありながら、審美性、機能性ともに高い補綴物を手に入れられるのがCAD/CAM冠の良いところですが、こちらには以下のようなデメリットもあります。

・歯を削る量が多い
・耐久性があまり高くない
・選択できない場合がある

歯を削る量が多い

CAD/CAM冠は、銀歯やセラミックなどに比べて、厚みをつくる必要があります。

そのため、歯を削る量は多くなる傾向にあります。

また、下の大臼歯はあまり深く削ることができないため、歯科医師の判断によっては、別の治療法が選択されることも考えられます。

耐久性があまり高くない

先ほど、CAD/CAM冠は厚みをつくる必要があると言いましたが、こちらは耐久性があまり高くないことが理由です。

こちらは、セラミックだけでなく、プラスチックも含まれているからであり、傷が目立ちやすく、経年劣化によって割れたり、変色したりする可能性が高いです。

選択できない場合がある

CAD/CAM冠は、衝撃によって割れたり欠けたりする可能性があるため、日頃歯ぎしりや食いしばりをしている方は、選択できない可能性があります。

このような方は、事前に歯ぎしりや食いしばりを改善させるために、別の治療を受けるのが一般的です。

まとめ

ここまで、CAD/CAM冠のメリット・デメリットを中心に解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

こちらの補綴物について、名前を聞いたことがないという方も多いかと思いますが、保険診療の中では、とても品質が高いことで知られているため、コストパフォーマンスを重視したい方は、ぜひ詳しく調べてみてください。

ただし、すべての方が装着できるわけではないため、その点は注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました