歯列矯正を受ける際は、矯正装置を装着して歯を動かしていくのですが、中には治療を終えるまで装着したままにする装置もあります。
しかし、外そうとしなくても事故で外れてしまうことがあるでしょう。
矯正装置が取れた時は、どうするべきでしょうか?
外れた場合の対処方法と、外れないための注意点を解説します。
矯正装置が外れた場合の対処方法
歯列矯正のための矯正装置にはいくつかの種類があるのですが、自分で取り外すことができるのはマウスピース型の矯正装置だけです。
ワイヤー矯正などは自分で外すことができないのですが、生活している中でうっかり外れてしまうことはあります。
矯正装置が外れた場合は、なるべく早く歯医者に行きましょう。
しかし、歯医者に行く前に自分で応急処置をしておいた方がいいでしょう。
外れた場所によって、応急処置の方法は異なります。
歯に接着している、マルチブラケットというパーツが外れてしまうことがあります。
マルチブラケットは、ワイヤーを通して固定する役割があります。
金属でできているものは、金属ブラケットといいます。
ブラケットが外れてしまい口内でぶら下がった状態になっている時は、歯科医院でもらったワックスで固定してください。
奥歯のブラケットが外れた場合は、全体が引っ張られて外れていくこともあるので、外れた場合はワイヤーの先端部分を折り曲げておきましょう。
ワイヤーが外れた場合は、歯に沿って伸びるメインワイヤーと、ブラケットとメインワイヤーをつなぐリガチャーワイヤーのどちらが外れたのかを確認してください。
どちらのワイヤーかで、対処方法が異なります。
メインワイヤーは、ブラケットから飛び出していたり抜けてしまっていたりするのですが、元の場所に戻すことができるようなら自分で戻しておいても特に問題はありません。
ワイヤーが飛び出して口内に刺さるような状態であれば、ワックスで止めるか、飛び出している部分を切断しましょう。
切断した後は、注意して片付けましょう。
メインワイヤーとブラケットをつなぐワイヤーは、外れたら割りばしやつまようじなど先端が細いものを使用して、結び目をメインワイヤーの中に押し込んで落ちてこないようにしておきます。
パワーチェーンが外れた場合は、はさみなどで切断しましょう。
また、奥歯に装着する輪っか状のバンドという矯正装置が外れた時は、放っておくと矯正治療が進まなくなるので、すぐに付け直してもらいましょう。
外れないよう気を付ける点は?
矯正装置は、一生着けておくものではなく治療が終わったら外すものなので、外れてしまうのも当然ではあります。
しかし、何度も取れてしまうと治療が進まなくなるので、外れやすい場合は調整し直してもらいましょう。
矯正治療が進む中で、歯の位置が最初と変わったことで外れるケースもあります。
ブラケットは、歯に塗布した薬で接着が剥がれたり、固いものが当たって外れたりすることもあります。
固いものを食べるときは、なるべく細かくしてから食べるようにすると外れるのを防ぐことができます。
また、歯にくっつきやすいガムやキャラメルなどは避けた方がいいでしょう。
口内の装置が気になってつい触ってしまう人もいますが、あまり触ると外れやすくなってしまい、折れることもあるので、触らないように気を付けてください。
歯磨きも念入りに行うことが多いのですが、あまり強いとブラケットなどが外れてしまうので、加減しましょう。
まとめ
矯正治療を行っている際、矯正装置が外れてしまうことは珍しくありません。
外れないように気を付けるのが一番ですが、外れた場合は応急処置をしたうえで歯科医院に行き、付け直してもらいましょう。
外れるのを防ぐために、固いものや歯にくっつきやすいものは避けましょう。
何もしなくても外れた場合は、歯科医院に相談してみてください。
危険なので、外れたまま放置しないように気をつけましょう。