【八王子の歯医者】ジルコニアのメリット・デメリットについて

審美歯科

自由診療のクラウンでは、オールセラミックやハイブリッドセラミックといったセラミック素材が使用されるケースが多いです。

また、その中でも近年人気を上昇させているのが、ジルコニアと呼ばれる素材です。

今回は、ジルコニアの概要やメリット・デメリットについて解説したいと思います。

ジルコニアとは?

ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材で、数あるセラミック素材の中でも最高品質を誇ります。

奥歯は噛み合わせの際に強い力がかかるため、従来は金属が使用されるケースが多く見られましたが、ジルコニアの登場により、こちらが適用される機会が増えてきました。

また、ジルコニアは歯科業界だけでなく、人工関節など他の医療分野で使用されることもあります。

ジルコニアのメリット

ジルコニアで作製したクラウンには、主に以下のようなメリットがあります。

・強度が高い
・虫歯になりにくい
・オールセラミックよりも安い

強度が高い

ジルコニアが人工ダイヤモンドと呼ばれている所以には、見た目が美しいことの他、強度が極めて高いことが挙げられます。

そのため、噛み合わせが強い奥歯に使用する場合や、日頃歯ぎしり、食いしばりをする癖がある方に適用する場合でも、負荷によって割れたりかけたりする心配は低いです。

虫歯になりにくい

ジルコニアは表面が滑らかな仕上がりになるため、汚れの付着をある程度防止できます。

また、長期間使用していても、変形などの劣化はほとんど見られないため、二次虫歯が発生する可能性も低いです。

オールセラミックよりも安い

自由診療の素材であるジルコニアは、それなりのコストがかかりますが、同じく自由診療の素材の代表格であるオールセラミックと比べると、金額は抑えられます。

具体的な金額は、歯科クリニックによって変わってきますが、オールセラミッククラウンが10万円前後である場合、ジルコニアクラウンは70,000円前後で作製できるケースが多いです。

ジルコニアのデメリット

ジルコニアクラウンにはさまざまなメリットがありますが、一切欠点がないわけではありません。

以下のようなデメリットも存在します。

・オールセラミックよりも見た目が不自然
・歯を削る量が多い
・調整が難しい

オールセラミックよりも見た目が不自然

前述したように、ジルコニアクラウンには極めて強度が高いというメリットがあります。

しかし、白さや光沢といった面では、オールセラミックよりも多少劣り、わずかに不自然な見た目になるケースがあります。

明らかにおかしい見た目になることはありませんが、より審美性を重視したいのであれば、オールセラミックを選ぶべきだと言えます。

歯を削る量が多い

ジルコニアは、その表面をセラミックでカバーするという二重構造でできているため、歯を削る量は決して少なくありません。

こちらは、患者さんの負担が増えることにつながり、歯科治療が苦手な患者さんにとっては大きなデメリットになります。

調整が難しい

ジルコニアは強度が高いがゆえに、クラウン装着時の調整、研磨などがとても難しいです。

他のセラミック素材であれば、十分に調整できるにもかかわらず、ジルコニアでは不可能になることも考えられます。

また、このように高い技術が必要なクラウンであることから、歯科クリニックの医師の腕が治療結果に与える影響も大きいです。

まとめ

ここまで、ジルコニアのメリット・デメリットについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

自由診療の素材はどれも高品質であり、それぞれが優れた特徴を持っています。

そのため、どれを選ぶべきなのか迷う方も多いかと思いますが、迷ったときは本記事の内容、そして歯科クリニックの医師のアドバイスを参考にしてください。

そうすれば、必ず患者さん自身に合った素材が見つかります。

タイトルとURLをコピーしました