【せんげん台でインプラント】インプラントと入れ歯、どちらを選ぶべきでしょうか?

インプラント治療

虫歯や事故などで、歯を失ってしまうことがあります。
歯を失った時の治療はいくつかあるのですが、特に入れ歯とインプラントは人気がある治療方法です。
しかし、どちらを選べばいいかわからない、という人もいるでしょう。
入れ歯とインプラントのそれぞれの特徴について、解説します。

入れ歯の特徴

失われた歯を補うことができる入れ歯には、総入れ歯と部分入れ歯があります。
まずは、歯が抜けた本数に応じてどちらにするか選ぶことになるでしょう。
形状などは違いますが、特徴に大きな違いはありません。

入れ歯を選ぶ理由として多いのが、保険診療で作製できるため治療費が安く済む、という点です。
入れ歯は、基本的なものであれば2万円前後で製作できます。

ただし、見た目や熱伝導率、丈夫さなどを考慮して入れ歯を製作したい場合は、保険が適用されない自由診療となり、費用も高額になります。
特に多いのが、金属床の入れ歯です。

金属床というのは、入れ歯を装着したときに上顎と触れる部分を金属にしたもので、クロムやゴールド合金など様々な金属から選ぶことができます。
床の厚さが薄くなるのと熱伝導率が高くなるのが特徴ですが、費用は高額になるのです。

入れ歯は、治療期間が短くて済むという特徴もあります。
製作には、1~2カ月ほどしかかからないのです。
ただし、使っていくうちにずれが生じることもあるため、適宜調整しなくてはいけません。

一方、入れ歯のデメリットとしては発音が悪くなるという点と、毎日取り外して洗浄しなくてはならない、という点があります。
入れ歯洗浄剤などを利用して、汚れをこまめに落とさなくてはならないのです。

部分入れ歯の場合は、歯を失ったところの両隣の健康な歯に引っ掛けて固定するため、支えとなっている歯に負担がかかってしまいます。
また、どうしても違和感はぬぐえないことが多いでしょう。

インプラントの特徴

インプラントは、見た目が天然歯と変わらないため、一目見ただけでは治療したとはわかりません。
自然な見た目になるのが、大きな特徴です。

噛む力も、天然歯と変わりません。
入れ歯やブリッジの場合は半分以下の力でしか噛むことができないのですが、インプラントはほぼ100%の力で噛むことができます。

また、総入れ歯の床のようなものがないため、味覚を阻害することもありません。
粘膜には影響しないため、食べ物の味や熱については通常と変わらない間隔で利用できます。

毎日のケアも、普通の歯と同じようにブラッシングすればいいのです。
ただし、定期的に歯科医院でメインテナンスを受ける必要はあります。
一緒に歯垢の除去などもしてもらえば、虫歯や歯周病のリスクを下げることもできます。

しかし、インプラントは治療費が高額というデメリットがあります。
1本の治療に数十万円かかるため、何本も歯が失われている場合は、かなりの金額が必要となるでしょう。

また、治療にはかなり長い期間がかかります。
いくら短い期間で終わっても3カ月はかかり、複数本の治療をする場合は1年近くかかることもあるため、しばらくは不便な思いをすることになるでしょう。

入れ歯とインプラントの特徴は、上記のような点があります。
それぞれの特徴がどのように影響するのか、よく考えた上で自分に適した治療方法を選ぶようにしましょう。

まとめ

歯を失った場合の治療として、入れ歯とインプラントは代表的な治療方法です。
入れ歯とインプラントを比較した場合、入れ歯は費用面で優れていて治療期間も短いという特徴があり、インプラントは機能性に優れて審美性も高いという特徴があります。
治療を受ける際は、自分がどちらの特徴を重視するのかを考えて、適切な治療を選ぶようにしましょう。
また、症状によっては適さない治療方法というケースもあるため、注意してください。

タイトルとURLをコピーしました