【せんげん台でインプラント】インプラントの寿命は入れ歯やブリッジと比べて長い?

インプラント治療

虫歯や歯周病、事故によって歯を失った時の治療方法には、インプラントや入れ歯、ブリッジなどがあります。
インプラントは特に人気がある治療方法ですが、治療費用は高額なので、できれば長く使いたいと考える方は多いのではないでしょうか。
インプラントの寿命について、解説します。

インプラントの寿命は?

インプラントは、歯を失った場所に歯根の代わりとなるインプラント体を顎の骨に埋入し、インプラント体の上にアバットメントを着けて上部構造と言われる被せものを結合して、歯の代わりとする治療です。

インプラント治療は、インプラント体を埋入する外科手術が必要です。
そのため、できれば一回で終わらせたい、と考える方がほとんどではないでしょうか。
再治療の有無の可能性には、インプラントの寿命が大きく関わってきます。

インプラントの寿命は、決まっているわけではありません。
家電や家具と同様に、目安となる寿命があっても、その年数で確実に壊れるということはないのです。

インプラントの平均寿命について、厚生労働省の委託によってデータがまとめられたことがあります。
データによると、おおよそ10年から15年で寿命とされています。
しかし、実際には10年から15年で壊れるケースは多くありません。

インプラントの累積生存率については、10年から15年が経過した後、上顎が90%、下顎が94%というデータがあります。
また、抜歯をしてすぐに埋入した場合や、骨移植が必要だった場合は若干低下して、上顎が87%、下顎が92%となっています。

データの通り、寿命と言われる10年から15年が経過した後でも、9割前後のインプラントは使用できる状態のままです。
実際に、20年以上経過しても使われているインプラントは全体の7割もあります。

チタンによるインプラントが登場した1965年に埋入されたインプラントは、患者が亡くなるまでの40年間、問題なく機能していたというデータもあります。
現在より加工技術が劣っていた時代でも、半生にわたって使用できたのです。

インプラントの寿命は、メンテナンスをしっかりと行うことで長くなります。
メンテナンスを一切しなければ、平均よりも短い期間で使えなくなるでしょう。
長く使用するためにも、インプラント治療の後は、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です。

入れ歯やブリッジとの比較

歯を失った時の治療方法は、インプラント以外にも入れ歯やブリッジがあります。
入れ歯やブリッジの場合、寿命はどのくらいになるのでしょうか?
実は、インプラントと比較すると、両方とも寿命が大幅に短くなります。

入れ歯の平均寿命は、おおよそ4~5年です。
ブリッジの場合は、平均7~8年といわれています。
どちらも、インプラントの半分ほどの寿命しかありません。

また、インプラントは他の治療方法と比べて、自分の歯に近い感覚で使用できるというメリットがあります。
噛む力を天然歯と比較した場合、入れ歯は10~30%、ブリッジは60%といわれていますが、インプラントは90%ほどの力で噛むことができます。

インプラントでは、元の歯に近い素材を使用するため、審美性にも優れています。
入れ歯やブリッジも、天然歯に近い見た目の素材を使用して作成できるのですが、その場合は保険が適用されない自由診療となるため、費用はインプラントに近くなります。

インプラントは、決して安価な治療ではありません。
しかし、一度治療を受ければ長期間使用し続けることができ、審美性にも優れています。
費用だけを重視するのではなく、様々な面を比較して治療方法を決定しましょう。

まとめ

歯を失った時の治療法として人気のインプラントですが、費用を見て二の足を踏む人も多いでしょう。
インプラントは、他の治療よりも寿命が長く、定期的なメンテナンスを欠かさなければさらに寿命が延びます。
寿命が短い治療を受けて何回も治療し直すのと、一度の治療で長期間使い続けるのとどちらがいいのか、しっかりと考えて選んでください。

タイトルとURLをコピーしました