【せんげん台でインプラント】インプラント治療でCT撮影が必要となるのはなぜ?

インプラント治療

虫歯の治療などをする際は、レントゲン撮影をします。
しかし、インプラントの治療を受ける際はレントゲンではなく、CT撮影が必要です。
インプラント治療では、なぜCT撮影が必要なのでしょうか?
また、撮影しなければリスクはあるのでしょうか?
CT撮影の必要性について、解説します。

CT撮影の目的

レントゲン撮影は、患部までの間にある頬や歯茎などを透過して、患部を直接見ることが目的です。
では、CT撮影は何を目的として行うのでしょうか?

通常、CTというのは全身を断面図のようにして見る検査機器です。
インプラント治療の際に使用するのは歯科用CTというもので、撮影箇所は限定されますが機能は通常のCTと変わりません。

CTとレントゲンとの違いは、レントゲンが写真として平面的に患部を見るものであるのに対して、CTはコンピューターと組み合わせることで患部を立体的に映し出す、高度な撮影が可能となるという点です。

治療する箇所を立体的に見ることで、レントゲンではわからない様々な情報を得ることができます。
インプラント治療には、詳細な情報が必要となるのです。

インプラント治療では、インプラント体という金属製のパーツを骨に埋入し、癒合させます。
CT撮影では、埋入が可能かどうかを判断しています。

顎の幅や高さ、両サイドとの距離などを確認して、十分な幅や高さがあると確認できなければ、インプラント体のサイズを決めることができません。
また、あまりに幅や高さが足りないと、インプラント治療ができないこともあります。

インプラントを埋入する深さは、骨の高さで決まります。
高さによって、インプラント体の長さを決定するのです。
高さが足りないのに長いインプラント体を埋入してしまうと、上顎洞に飛び出したり神経を傷つけたりすることもあります。

骨の欠損や陥没のような、レントゲンではわからない骨の状態もわかります。
ただし、パノラマレントゲンなら高さなどもわかり、虫歯や歯周病などもチェックできるため、両方とも撮影することが多いでしょう。

CT撮影をしないとどうなる?

インプラント治療が始まった頃は、歯科用CTを持つ歯科医院がほとんどありませんでした。
そのため、現在のように詳しくチェックしてから治療をすることができなかったのです。

当時、インプラント治療は医師の経験や視診で行うのが基本的な方法でした。
事前検査でも、現在のように精密な検査機器はなく、正確な情報を得るのが難しかったのです。

そのため、インプラント治療ができるのはかなり経験豊富な歯科医に限られていました。
十分な経験がないのにインプラント治療を行っていた歯科医もいるのですが、多くの場合は事故が発生していました。

CT撮影をしてから治療をしないと、噛み合わせが整わないことも多くなります。
噛み合わせがずれているとしっかり噛むことができないため、柔らかい食べ物を好むようになり、食事内容や栄養が偏ってしまうかもしれません。

また、噛み合わせがずれていると左右のバランスも崩れ、肩こりや片頭痛の原因になることがあります。
噛み合わせの悪さは、全身に悪影響を及ぼすのです。

CT撮影をせずにインプラント治療を行った場合、多くのリスクが生じてしまいます。
リスクをなるべく避けるためにも、きちんとCT撮影をしてからインプラント治療を始めるようにしましょう。

まとめ

インプラント治療をする際は、CT撮影とパノラマレントゲンの撮影を行うのが一般的です。
CTは、治療箇所を立体的に確認するために必要であり、もしもCT撮影をしないまま治療をしてしまうと、噛み合わせが悪くなって全身に悪影響が及んだり神経を傷つけたりすることもあり得るため、CT撮影が必要と言われたときは拒否せずに、必ず撮影してから治療してもらうようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました