インプラントは、複数の部品で構成されているものであり、これらは一つたりとも欠かすことのできないものです。
また、今後インプラント治療を受けようとする方は、ある程度各部品の名称や役割などについて知っておくことをおすすめします。
それぞれ解説しますので、ぜひご覧ください。
インプラントを構成する3つの部品
インプラントは、以下の3つの部品で構成されています。
・人工歯根(インプラント体)
・アバットメント
・上部構造(人工歯)
人工歯根(インプラント体)
人工歯根は、インプラント体とも呼ばれるもので、インプラントにおけるもっとも根っこの部分であり、顎の骨に直接埋め込むパーツです。
素材にはチタンが使用されるのが一般的であり、インプラント体の大きさは直径が約3~5mm、長さが約6~18mmとなっています。
また、人工歯根は形状により、スクリュータイプとシリンダータイプの2種類に分かれます。
スクリュータイプは、ネジ状になっている人工歯根であり、壁などへネジを打ち込むように顎の骨に埋入します。
初期固定がしやすく、噛む力も分散させやすい点がメリットです。
一方、シリンダータイプは、円筒形をした人工歯根であり、表面はなめらかで、ネジ山は設けられていません。
ハンマーで叩いて骨の中へ埋入するため、施術自体は簡単ですが、スクリュータイプと比べて初期固定がしにくく、心身にかかる負担も大きくなる傾向にあります。
アバットメント
アバットメントは、歯茎の中に埋め込まれる人工歯根の上部に取り付けられる部品です。
人工歯根と後述する上部構造をつなげる部品で、こちらがあることによって上部構造が支えられるようになります。
また、アバットメントには、主に以下のような素材が使用されます。
・チタン合金
・ジルコニア
・金合金
チタン合金は、骨と結合しやすいことが特徴であり、歯茎にも密着しやすいため、人工歯根が固定されやすいというメリットがあります。
錆びにくく耐久性が高いことから、人工歯根の寿命を延ばしたい場合にも適しています。
ジルコニアは、天然歯に近い白さと透明感を持つセラミックで、金属アレルギーの方にも適する素材です。
金合金は、金を含む合金でつくられたアバットメントで、硬度が低いため、他の歯を傷付けてしまう心配が少ないです。
上部構造(人工歯)
上部構造とは、人工歯とも呼ばれるもので、アバットメントの上に取り付けられる部品です。
いわゆる被せ物に当たるもので、失った歯の代わりとして、ものを噛むことが主な役割です。
また、上部構造は、その役割から上部な素材が用いられるケースが多いです。
具体的には、以下のような素材です。
・オールセラミック
・ジルコニア
・ハイブリッドセラミック
オールセラミックは、強度が高く、インプラントの上部構造として多く使用されている素材です。
上部構造は、他の部品と違って外から見える位置にあるため、見た目も重要ですが、オールセラミックは審美性にも優れているため、上部構造にとても適した素材だと言えます。
また、人工ダイヤモンドにも使用されるジルコニアも、強度と審美性を兼ね備えた素材です。
ちなみに、ハイブリッドセラミックは、セラミックにプラスチックを混合した人口素材で、見た目の良さや耐久性については、オールセラミックやジルコニアには劣りますが、比較的リーズナブルな価格で治療をすることができます。
まとめ
ここまで、インプラントを構成する部品の種類をそれぞれ解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
インプラントも使用する部品は同じですが、形状や素材などについては、歯科クリニックの治療方針や患者さんの口内状況、要望などによって変わってきます。
そのため、患者さんは少しでも各部品に関することを知っておき、どれが自身に向いているのかについて、医師と相談しながら決定しましょう。